2023年末までで旧NISAで新規買付ができなくなり2014年1月より新NISAがスタートしました。
投資家の間では神改正と絶賛されていますが、どのように改正されたのでしょうか。
旧NISAと新NISAの制度内容
新NISA | 旧NISA | |||
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | つみたてNISA | 一般NISA | |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 | 40万円 | 120万円 |
非課税保有期間 | 無期限化 | 20年間 | 5年間 | |
非課税保有限度額 | 1800万円(うち成長投資枠は1200万円) | 800万円 | 600万円 | |
口座開設期間 | 恒久化 | 2023年末迄 | ||
対象年齢 | 18歳以上 | |||
併用の可否 | 併用可能 | どちらか一つを選択 |
新NISA5つの神ポイント!
- 制度が恒久化
- 非課税期間が無制限
- 投資可能額の拡大
- 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用
- 生涯投資枠の再生化
制度が恒久化
旧NISAでは2023年12月までに始める必要がありましたが新NISAでは期限が決められておらずいつでも口座開設が可能です。
非課税期間が無制限
一般NISAでは5年、つみたてNISAでは20年と課税期間が決められていましたが新NISAでは永遠に非課税となりました。
旧NISAでは非課税期間終了後、自動的に非課税口座から課税口座へ払い出されることになります。
投資可能額の拡大
年間投資上限額が大幅に拡大されました。
一般NISA(旧NISA):年間120万円まで➨成長投資枠(新NISA):年間240万円まで
つみたてNISA(旧NISA):年間40万円まで➨つみたて投資枠(新NISA):年間120万円まで
「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能に
旧NISAでは「つみたてNISA」か「一般NISA」のどちらか一つを選ばなければなりませんでしたが新NISAでは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を併用して利用することができるようになりました。
生涯投資枠の再生化
NISAでは生涯で投資ができる枠が決まっています。
一般NISA(旧NISA):MAX800万円まで投資可能
つみたてNISA(旧NISA):MAX600万円まで投資可能
新NISA:MAX1800万円まで投資可能(うち成長投資枠はMAX1200万円まで投資可能)
つみたて投資枠だけで1800万円の枠を使い切ることも出来ます。
途中で一部商品を売却すれば売却価額の分だけ枠を広げることが出来ます。
例えば
1500万円まで投資しているしているケースとします。残り可能投資額は300万円です。
ここで200万円の商品を売れば投資可能投資額は500万円に広がります。
銀行と新NISA 30年間積立したときの利益は???
銀行の定期預金と新NISAで月々5万円を投資した場合の30年後の利益のシュミレーションです。
月々5万預金または積立 | 合計投資額 | 30年後の評価額 | 運用益 |
銀行 | 1800万円 | 18,002,693円 (年利0.01%) |
2,693円 |
新NISA | 1800万円 | 4161万円 (年利5%) |
2361万円 |
最後に…
まとまった資金がない人でも長期投資をすることで将来の資産形成できるのが「つみたてNISA」の大きな魅力です。
ところが短期間で「つみたてNISA」をやめてしまうという残念な行動を取る人もいらっしゃいます。
短期間でやめてしまっては複利効果を得られることが出来ません。
アインシュタインもこのように言っているくらいなのにもったいないです!
確かに「つみたてNISA」は複利効果には時間もかかりますし自由に現金化する事ができないから二の足を踏んじゃいますよね。
そのような方に僕からの提案ですがメインの投資先としてPAMMやEAを活用してリスクヘッジとして新NISAを始めるのはいかがでしょうか?