この記事ではプロモーションを含みます。
せどりと呼ばれるビジネスモデルに対しては、一般の人々から様々な意見があります。
最近ブックオフとかハードオフに行くとスマホ片手に商品を物色してる(転売目的だろう)せどりが必ずいて気持ち悪いし邪魔
それとは別に100円コーナーやジャンクコーナーしか見回らない私個人としてもネット価格の標準化で掘り出し物を見つけ出す楽しさが減った事も寂しい#中古#ブックオフ#ハードオフ— 宮ノI |高嶺 (@miyagawatakane) September 7, 2022
https://twitter.com/LinK_iPhoto/status/1266538511240327168?t=G6tWfaO0YtCC6lxFSpx5xQ&s=19
この記事では、ブックオフでのせどりに関心を持っているけど、身近な人から
「ブックオフのせどりって気持ち悪い」
と言われるのが嫌で躊躇している方に向けて、ブックオフせどりについて解説していきます。
ブックオフで仕入れてメルカリで転売するやり方で儲かるの?
一般的には、商品をブックオフで安く仕入れ、それをメルカリで転売するという方法が利益を上げる方法として知られています。
実際にその方法で儲かるかどうか調べてみました。
この動画では確かに4,000円〜11,000円の利益が出ていました。
ただ売れる商品を見つけるために5件ほどの店舗を回ったようですね。
何件もハシゴして4,000円の利益だったら、プロトレーダーに「おんぶにだっこ」で資産が勝手に増えていくPAMMや放置プレイで資産が増えていく自動売買ツールEAをオススメするね!
ブックオフではせどりを禁止している?
ブックオフでは一部の店舗を除きますが、せどりは禁止していません。
ただブックオフではせどりが禁止されていないと言っても禁止事項がないわけではありません。
バーコードリーダーを使って商品のバーコードをスキャンして利益の出る商品を探すビームせどりという手法は一部店舗で禁止されています。
ブックオフせどりが気持ち悪いと思われる理由
ブックオフでせどりを行う人が「気持ち悪い」と言われる背景には、いくつかの理由が考えられます。
中古品に対するネガティブなイメージや、せどリ自体に対する誤解、さらには一部の「セドラー」の問題行動などが、その原因となっています。
ブックオフせどりの買い占め行為が卑しくて気持ち悪い
せどりを行う人々は、しばしば大量の書籍を一括購入します。
このことにより、通常の書店利用者が欲している書籍を手に入れることが難しくなることがあります。
特に人気のある本や新刊の場合、「セドラー」に買われてしまい、一般の人が手に入りにくくなることがあります。
またブックオフでせどリを行う人の中には、同一商品を大量に購入する人もいます。
これは他のお客さんが同じ商品を購入できなくなるため、大きな問題となります。
店舗側からも迷惑行為と見なされ、せどリ自体の禁止につながる可能性もあります。
リサイクルショップは独特の匂いで気分が悪くなる
中古の書籍や衣類、家具などを販売するリサイクルショップには、時折、特有の香りのするお店が存在することがあります。
そのためブックオフ=リサイクルショップ=気持ち悪いというイメージがあるかもしれません。
しかしブックオフでは品質管理がされているので清潔感がないということはありません。
そもそも、中古品に対して「汚い」「品質が悪い」といったマイナスのイメージを持ったれてしまっているかもしれません。
ブックオフせどりで高値で販売することが気持ち悪い
セドラーは、取り扱う書籍を市場価格よりも割高な価格で販売しています。
市場価格よりも高値で販売することで、普通の利用客は高い価格で本を買わなければならなくなります。
ブックオフせどりと言うよりもせどリ自体が気持ち悪い
中古品だけでなく、せどリ自体に対しても良いイメージを持っていない人がいます。
せどりは商品を購入して転売するビジネスモデルであり、ブックオフで古本を仕入れることで利益を得ることが可能です。
しかし単に商品を仕入れて転売するだけで、そこには生産性がなく価値の提供が不十分だと思われがちです。
以上のように、ブックオフでせどリを行う際は、中古品やせどリに対する一般的な印象、
さらにはセドラー自身のマナーなど、様々な要因が「気持ち悪い」と思われる原因となっています。
ブックオフせどりが気持ち悪く底辺だと思われてしまう行動例
ブックオフでのせどり活動において気持ち悪いと思われてしまう最大の理由のは、一部のセドラーが行う「商品の買い占め」や「高額販売」といった迷惑行為です。
一部のセドラーはブックオフ店内での立ち居振る舞いが周囲の人々に不快感を与えていると指摘されています。
ブックオフせどりをするために店内を独占するような行動が気持ち悪い
店内で長時間にわたって大量の商品を手に取り、一般客が買い物できないような状況を作り出すセドラーがいます。
店内の動線を妨げることなく、適切な量の商品を検討するようにしてもらいたいですね。
ブックオフせどりのための露骨な価格調査が気持ち悪い
商品のバーコードをスマートフォンでスキャンして、その場で価格を確認するのは、周りの人から不快に思われる可能性があります。
できるだけ目立たない場所で、静かに価格調査をしてもらいたいです。
ブックオフ店内での迷惑行為が気持ち悪い
大声で話したり、本棚の下にある棚を勝手に開けるなど不適切な行動を取ることで、店の雰囲気を乱してしまいます。
一般客や店員に気をつけながら、落ち着いた行動を心がける必要があります。
ブックオフの特定の店舗への頻繁な訪問が気持ち悪い
同じ店舗に頻繁に訪れ、常に多くの商品を手に取っていると、店員や一般客から不快感を持たれます。
同じ店に何度も来るのは避け、複数の店舗を巡るようにしたほうが良いですね。
ブックオフセドラー他者との衝突が気持ち悪い
一般客や店員との間で言い争いになるような行動は、最も避けるべきです。
そのような行動は、非常に悪い印象を与えてしまいます。
気持ち悪いと言われるブックオフせどりのメリットとは?
では周囲の人から「気持ち悪い」と言われるブックオフせどりをやるメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
ブックオフせどりの客層は底辺から一般層まで幅広い
ブックオフせどりを行う際のメリットのひとつは、顧客層が幅広いという点です。
底辺の顧客から一般の方まで、幅広い層の人々のニーズに応えることで売上をあげられる可能性があります。
商品の種類の豊富さ
ブックオフは、中古書籍だけではありません。
これにより、自分の興味や得意な分野に特化したせどりが可能となります。
ブックオフの取扱商品は以下のものがあります。
- 本
- CD/DVD
- ゲーム
- 携帯電話
- 家電
- 楽器
- トレカ
- おもちゃ
- 洋酒
価格帯の幅広さ
ブックオフでは、中古書籍が比較的安価で購入できます。
そのため、マージンを確保しやすく、利益を最大化することができます。
また、セールやキャンペーンなどのイベントも行われており、更なるお得な商品を見つけることもできます。
販売ルートの多様性
せどりは、複数のフリマアプリの中から出品の手軽さや手数料、特徴を選んで販売することが可能です。
身近な場所での仕入れが可能
ブックオフは、全国各地に多数の店舗を展開しています。
そのため、自宅や職場の近くにも一つはブックオフがあるでしょう。
仕入れのために遠くへ行く必要がなく、身近な場所で効率的に仕入れができるという利便性があります。
ブックオフ独自の特典やサービス
ブックオフでは、ポイントカードや会員カードなどの特典やサービスがあります。
これらを活用することで、さらにお得に仕入れを行うことができます。
せどり自体に対するマイナスイメージ
ブックオフのせどりがどうして気持ちが悪いのかを調べていくとセドラーの振る舞いやマナーの悪さも確かにあります。
しかし一部の人々は「転売ヤー」と呼ばれる人たちを「気持ち悪い」「クズ」と呼んでおり、彼らに対する憎悪の気持ちが広まっています。
転売に対する批判の背景にあるのは、限定商品の買い占め、ライブチケットの不当な転売など、一部の人による悪質な行為への反発です。
こうした行為は、本来商品を欲しがっていた人の購入機会を奪うものであり、社会的にも大きな問題視されています。
この社会現象の影響で、ブックオフせどりというビジネス手法にも否定的なイメージが浸透しているように感じられます。
100歩譲って全部買ったのは推しが複数欲しくて買ったのだろうし早い者勝ちな以上仕方ないがメルカリに売られてる全種コンプセット見る度に殺意がわく 転売ヤーのクソ!!!!!!
— 響花 (@dp1m_d) March 29, 2024
クソ転売ヤー共が!
今日新色発売だから買おうとしてたのに速攻で完売!
おかげで部活頑張ってるやつは新色諦めるってよ!
モチベでパフォーマンス変わるんだよ!
そんなんで利益出していつかは天罰くだるからな?
もう一度言うわ、クソ転売ヤー共が! pic.twitter.com/XdGi11jJVu— Fumi (@funpany) April 5, 2024
このように、せどりやそれに類似した転売行為に対して、一般の人々から強い拒否反応があるのが現状です。
結論と提案
ブックオフせどりが気持ち悪いと言われる要因は、一部のセドラーのマナーの悪さと一部の転売ヤーの悪質な転売行為による影響が大きいと考えられます。
また売上を上げるには、何店舗も徒歩で回らなければならない状況や、時間をかけて情報収集を行わなければならない状況があります。
そのような状況を考慮すると、大幅な収入を得ることは簡単なことではないでしょう。
ただ初期投資をかける必要がなく、かつ商品の仕入れ価格が低価格で済むため、取り組み方によっては有益であると考えられます。
あなたがブックオフせどりで得る利益を、主要な収入源とするのではなく、単なる軍資金を貯める手段として考えるのはいかがでしょうか?
ブックオフせどりで利益が約10万円貯まった場合、そのお金を投資することも可能ですよね!
10万円でできる投資はいくつもあります。
冒頭、僕が紹介した手数料無料で完全放置でできるPAMMや少ない資金で爆益も狙えるEAです!